Powered By Blogger

2014年1月6日月曜日

頑張る

たとえそれでも、君はやっぱり思うのかな、
この人生における望みは果たしたと?
果たしたとも。
それで、君はいったい何を望んだんだろう?
それは、自らを愛されるものと呼ぶこと、自らをこの世界にあって
愛されると感じること。

LATE FRAGMENT
And did you get what
you wanted from this life,even so?
I did.
And what did you want?
To call myself beloved,to feel myself
beloved on the earth.

R.C

2014年1月1日水曜日

あけましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます
年末に息子たちが帰省してのお正月を迎えることができました

昨年中は皆様方には公私ともにお世話になりありがとうございました
本年も変わらずよろしくお願いします


今日は5時半に起床して
恒例の三角山頂上でご来光を迎えました


 

天気予報では荒天の予報でしたが
札幌市内はご覧の通りの天気に恵まれました

自宅から小一時間で三角山頂上に登ることができます
ご来光を楽しみに100名を越える人達が
猫の額ほどの頂でひたすら待ちつずけます
昨年なら6時半ごろには拝めたご来光も
雲のいたずらでなかなか顔を見せてくれません
ようやく7時頃になって雲の上に顔を出したご来光に
歓声が上がると同時に手を合わせてそれぞれの思いを祈願していました

帰り道に琴似神社に寄り
昨日に続きお参りし、家の神様にもお参りという念の入れよう!

「元気があれば何でもできる」を信じながら
今年も健康で慢心せず努力したいと思います

西区琴似へ来ることがありましたら
是非『三角山ベース』へお寄りください
お待ちしています





2013年1月1日火曜日

新たな始動

新年明けましておめでとうございます

昨年は自分にとって激動の一年でした
今年は飛躍の年になれるように人生を楽しめるようにしたいと思っています


まずは、目覚めてから三角山に登ってきました
と言っても日の出には間に合いませんでしたが・・・(笑)
久しぶりに自宅からジョグ&ウォークで三角山へ

札幌は-5℃くらいらしいですが風がなく暖かく感じます


8時に麓から登り始めると
多くの愛好者が下山する時間でした

山頂に登ると誰もいなく
今年は記念写真を撮ってもらうことができず残念
ま、とりあえず「登ってきました」という印に・・・
昨年もあったように鏡餅を供えてくれる奇特な方がいるようです 
 
山頂で一年の健康と飛躍を祈願
 
本年もよろしくお願いいたします


2012年10月24日水曜日

電話がなくても開店はできる(近況)

あっという間に秋が深まってきた
残念ながら今年の猛暑で山の色づきが悪い
未だに街から山並みを見ても秋の感動は少ないが
ウォーキングで遊歩道を散策すると
しっかりとナナカマドなど真っ赤に実を染めている
琴似発寒川のさらに支流のせせらぎを聞きながら
そんな風景を友人とたわいもなく会話しながら歩く

先週、鎖骨の最終診察だった
レントゲンを撮り診察を受けると
担当医がおもむろに硬質ゴムのトンカチを出した
鎖骨をそのトンカチで「コンコン」と叩く

「くっついてますね。もう大丈夫です」

ま、トンカチで叩かれなくても分かっていたけどね(笑)
ということで鎖骨帯24時間装着生活終了!
でも鎖骨帯をしていないと何となく不安はある
4ヶ月間共にしてきた同志だからなぁ~

4ヶ月間ですっかり胸の筋肉も落ちてしまった
ウエイトトレーニングを再開しても筋力を回復するのに時間はかかる
骨がついたからと言って、肩をぐるぐる回すことすらできない
おそらく、竹刀を持って素振りするには時間がかかるし
今年の冬はスキーもできないだろう

それでも少しずつでも回復しているのだから良しとしよう


北海道のマラソンシーズンもあとわずかのレースを残すだけになった
結局、今年は24時間走で100km走っただけのシーズンになった
鎖骨骨折が原因だけど・・・
痛めていた右ハムストリングスも少しずつ回復してきている
通しで14,5kmは走られるようになったし
翌日に痛みが出ることもなくなった
ランニングというよりジョギング程度のスピードしか出ないけどね

この間の日曜日には真駒内公園へ『北海道ロードレス』の応援
行きは2時間ちょっとのウォーキング
帰りは豊平川を下りながら応援ランをしてきた
往復で26kmくらい  



やっぱり走るって気持ちいいなぁ~と思う
限られた時間の中でスポーツダイニングの開業を進めている
自分の思うようにならなかったり、じっくり時間をかけて考えたりと
息がつまるようになったら、ささっと走りに行く時間をつくる

指示されないで自分で物事を計画して内と一緒に実行して行く

またひとつ歯車が滑らかに回り始めてきた
予定どおりに事は進むだろうとした矢先
NTTへ電話の新設を依頼したところ
「光回線を開設するには1ヶ月お待ちいただきます」と言われた

この時期、何がそんなに忙しいのか分からない

電話がなくても開店はできる
当面、自分の携帯とメルアドで対応するしかないな(涙)


オレは元気です

2012年10月12日金曜日

ロゴ

ロゴつくってます
 
 
 
 
ワードで作成
これをもとに今日はデザイナーと3回目の打ち合わせ
 
完全にアメリカンスポーツのパクリが入っているけど
あくまでたたき台として、プロにお任せ
 
 
こんなこと家でやっていると息が詰まるので
お昼に軽く5kmちょっとのランニング
 
 
やっぱり気持ちいい!
 
昨日の逆転の勢いをA.ロッドがつぶしてたよなぁ~
ニューヨークvsボルティモア
 
2勝2敗