内が15日に今年3回目となる韓国へ渡航した
1度目は3月に高麗大学へ語学留学で3週間
2度目も7月から8月にかけて高麗大学へ4週間
今度は韓国料理の勉強に2週間ほど滞在らしい
航空チケットも滞在の短期賃貸アパートメントもすべてネット予約した
一人でサクサク準備して旅行業者は無用である
夫婦で共通しているところはお仕着せのツアーに行かないところか?
ただ、オレは国内志向で内は外国志向なので夫婦の旅はない
ま、いい
内がまだ札幌にいた時、留萌の実家からたっぷり野菜が送られてきた
レタス、きゅうり、なす、ピーマン、トマト、インゲン、とうもろこし
2人生活なのに段ボール2つ
食べても食べてもいっこうに減らない
とうもろこしは茹で上げて全部食べ終わった
レタス一食で一個炒めて食べる
きゅうりは塩でもんでタッパーに入れ、冷蔵庫で冷やして5,6本食べる
なすは、油で揚げて返しと出汁を3:1のわりあいのつけ汁に浸し
おろししょうがをのせて5,6本食べる
これでもまだまだ冷蔵庫の中にたっぷりの野菜が入っている
それでも無駄にしないように今日も野菜を腹一杯食べることになるが
野菜は飽きない
昨日は真駒内公園へウォーキングにジョギングを織り交ぜて
豊平川サーモン駅伝の応援に行った
スポーツクラブの馴染みの人たちと談笑したり
ラン友の激走に「ガンバ!」とか「ナイスラン!」とかいつもどおりの応援
ここもブームの影響でおそらく昨年より1.5倍以上のエントリー
今はこのくらいのスピードかななどとランナーと少し並走する
おそらく、キロ5分半くらいの感覚で走られる
時折、小雨がぱらついたがランナーにとってはいいコンディションだった
新しくラン友の輪が広がり会場を後にした
帰りもラン&ウォークで帰宅
キロ7分ペースならNAHAマラソンの6時間15分の制限時間では
余裕のフィニッシュができるだろうと思うが・・・
誰もいない静かな家に帰って体のメンテナンスをする
風呂に入って股関節を温めてストレッチングをする
約3ヶ月ランニングをしていない股関節には無言の硬さがある
今朝は大腿四頭筋に若干の筋肉痛が認められる
肉体の退行が静かに進んでいたことに気づきながら
あと2ケ月半でフルマラソンに耐えうる脚をつくらなければならない
今日は札幌ドームへ野球観戦へランバックを背負って行く
コンサドーレの応援以上に熱い応援のファイターズファン
熱狂の応援の後、帰宅して待っているのは音のない部屋
0 件のコメント:
コメントを投稿