Powered By Blogger

2011年2月28日月曜日

物事の極み

昨日の東京マラソン3位入賞
おめでとう!

川内選手は今回の記録について
自由に好きなように、楽しく走るというスタイルでやってきたからこそ出た結果」と話す~毎日新聞(ネットから)

東京マラソンをTV観戦して3位に入賞したのが市民ランナーだったとは驚きです

ただ、キャリアーをみればそれなりの記録を持った選手
注目するほどではないが…という位置

これを知るもの これを好むものに如かず
これを好むもの これを楽しむものに如かず

と「論語」にも載ってます

物事の極みは 楽しむこと なんです

42.195km 全エネルギーをフルに使って
ウイニングランもなく医務室に運ばれる様は痛々しさもあったが

表彰時の笑顔が走り終えた充実感を物語っています

「忙中閑あり」ならず「忙中走あり」
仕事前の2時間の練習だけだから
集中してできたり、疲れを残さなかったりなんでしょうね

走るのを本業にすると周りから追い込まれますから
自分を見失うってことありです
通常それをプレッシャーというのですが…

他のスポーツも同じです

川内選手 一般ランナーの星だぁ~

ラン友が無事フィニッシュしたとの報があり
今夜は、いいお酒になっているのではないかと推測します

川内選手も美酒に酔っている頃か?

でもこういう選手は僕らと違ってしっかりした自己管理
美酒は周りの知人や地元陸協の人たちが
便乗祝杯をあげていることでしょう(笑)

僕も今年は自己記録を塗り替られるように
FUNRUNしようと思ってます

今月、208.5km
今月最終日、通勤ランでα
なにやら今シーズンも楽しむよ~~~
そろそろ、かぶりものにも挑戦か?

本日、ラグビーやバスケットJX vs 富士通も観戦
ゴルフやNBAオールスターなんかも話題にしようと思ったけど
やっぱり「東京マラソン」でした

来年は偽善者になってでも出場か?
10万円コツコツ貯めないとね(^^♪

2011年2月26日土曜日

おいしい時間

人生80年といっても、一寸先は分かりませんよ

でも、またのない時間を楽しめたらなぁ~といつも思ってます
今日はそんな日でした

天気が悪かった本日、ジムで汗を流し、昼寝をし
緩やかなときを過ごしました

夕方に息子の高校の部活
といってもOBになっているのですが
仲の良い近辺?の父母が集まり
また、やらかすことに相成り この上ない4時間楽しみました

旧アルタビル8F 「宋さんの飲茶」

ビルは池内前、三越の斜め向かいにあります

コースを頼むと制限時間あるので
単品注文に・・・

内のご推薦の店でぼくは初めてでした

内が中国語を習っていた中国人の先生が一イチオシの店です
 
さりげなく旨いんです
強烈なインパクトというものをもちあわせていません
しかし旨い
しっかりした味付けだけど
のどが乾かない料理  これぞ本物!

子どもの近況や自分たちの近況
さらには、僕のすっ転んだ話でおお盛り上がり

内軍団も情報交換?
僕の刺激で走り始めたとか?

「よーしまた頑張っちゃうよー」
十勝遠征のアフターよろしくお願いします

とにかく出てくる料理
うまいんでないの~~~









各種飲茶(4~5品くらい?)

青梗菜の炒めのも

マーボー豆腐

エビ炒めガーリック添え?

適当に名前つけてます

が、旨い&リーズナブル

最後に

麺類、飯類注文

あんかけラーメンが

平打ちの腰のある麺で
また、旨い
チャーハンも旨い

内方は甘味
マンゴープリンを堪能
肉食系おやじも堪能?

「もういいよねって」お会計
2時間限定呑み放題つき〇980円より断然お得感ありです
だって、4時間ですからねぇ~
こころにも財布にも優しい店でした(爆)

大きな地図で見る

内はもう寝ています
村上ワールドだと「ひっそり」ということばがつくんでしょうが

多分現実は乖離してます

だからといって、僕に影響はありませんし、それを受け止めます


今月、累計走行距離 200km超
本日、トレッドミル10.5km

座って半畳、寝て1畳 がスタンスです

2011年2月24日木曜日

スポーツ雑感~サッカー

年中スポーツシーズン
今日もBSでプレミアリーグやってました
トットナムvsブラックプール

圧倒的にトットナムが支配していたゲーム
4:6でトットナム
シュートの数も3倍

結局ブラックプールが3:1で勝利
サッカー(フットボール)はそんなものです
戦略やゲームの流れ、選手のモチベーション
いろいろ加味されます

判官びいきじゃないけど
少ないタレントで強者をやっつけるのは痛快です

今日は、ブラックプールのGKがゾーンに入ってました

アジアCUPの川島のようです

だからって言う訳だけど?
勝負事は何があるか分からない

勝ち負けにこだわる見方、こだわらなく楽しむ見方
いろいろあるのではないでしょうか?

はっきり言って、フーリガンのような日本人のサポーターをみると
「サッカーやスポーツが分かってないんだね」とがっかりします

もっと、大きな目でスポーツを楽しみましょう!

これ、ジーコがアントラーズにいたころの
GーSHOCK
ある筋から手に入れました(笑)

今の日本サッカーは
ジーコの功績が大きいです

長友のインテルのヘッドコーチ
レオナルドもジーコの教え子
元アントラーズ所属

あ、しってるか?

ついでにジーコは
本名じゃないですよ

簡単にいうと「チビッコ」というあだ名(だったかなぁ)

メッシも体に恵まれてないけど、ぼくの脳回路を超越したプレーに魅了されるんですね
まさにファンタスティックです

C.ロナウドのシザースもファンタスティック!

本日、トレッドミル10.5km  jog+インターバル

次のスポーツ雑感は野球かな?
斉藤祐樹の話題が尻すぼみ?マスコミの姿勢がうかがえます

2011年2月23日水曜日

確定申告~医療費&マイブーム

ぼくの家の人たち
何かと病院にお世話になってます

毎年、この時期きちんと確定申告すると
税金が還付されるので
うれし~~~!!!

申告したもの勝ちなので
もちろん今年もぼくがしました(^^♪
 
毎年思うけど
どうして税金使ってホームページをつくり
なんで分かりずらいんだろうと

今年はe-taxでしようと思ったけど
そのための手続きをきちんとして
パスワードをもらわなければならない
めんどくさいねぇ~
それが狙いか国税局

結局、領収書を整理して
1枚1枚領収書を入力  本当に手間がかかる
プリントアウトして
税務署に持って行くことに

去年は、税務署で臨時に雇った職員が
パソコンできなくて僕が教えました
本当に税金の無駄  とほほ

でも、ともかく〇万円戻ってくるから楽しみかぁ~

話変わってマイブーム
         ⇒⇒⇒

昼ご飯にいただいてます

これとせとか

ビタミンのバランス

いいんでないの~~

というわけでしばらく離せません

時空を超えたカフカの旅
またしても、答えは読者に委ねられました

佐伯さんやナカタさんありがとう!星野青年の誠実さ見習うところがあります。
人の魅力とはどこから来るのやら・・・
大島さんのようなよき理解者が
そして大島さんを受け入れるよき理解者がいれば
と思う次第です

ぼくもネコと話せたらなぁ~ なんちゃってね  

昨日からアフターダークへ移行中!

もうひとつのマイブーム
早朝半身浴読書
汗かきながら村上作品読んでます(笑)

昨日、トレッドミル LSD9.5km ていうかSSD(ロングでなくショートだな)
本日、トレッドミル マフェトン理論8km

トレミでは 自分の限界 超えられず駄作常男

2011年2月21日月曜日

ゆったり休日

昨夜、さすがに疲れて本読んでいるうちに
電気も消さず寝てしまった

主人公の田村カフカより
ナカタさんと星野青年のやり取りが面白い
という訳で下巻もそろそろクライマックス

午前中、家の雑用を終えてから
のんびり、ウインドウショッピングを兼ねて散歩
二十四軒宮の森通を北24条に向かって歩く
北大の広大なキャンパス?
と言っていいのか?でかすぎだよね!

目的のあるウインドウショッピング
北24条にある グラスタイム シバタ

オークリーの度付きサングラスがカスタマイズでき
認定販売員がいる店ということで行ってきた

フレーム+レンズで5~6万円かぁ~ はぁ~はぁ~はぁ~
完全に息上がり酸欠状態に・・・
見るだけです  見てるだけでいっぱいいっぱい
でもいつかは手にしたい  唾つけとこっと♡♡♡
 
次は紀伊国屋  

アフターダーク購入


大丸、ステラプレイスぶらぶら
札幌スポーツ館
サロモントレイルシューズ物色するも
サイズ、お気に入りの色なし

顔見知りの店員さんが
試供品ですが・・・
ということで
SAVAS マラソンチャレンジセットGET!

中身はこれ⇒⇒⇒

スタート1時間前 ピットインゼリー
20km用 ピットインリキッド
30km用 ピットインリキッド
レース後 ランナープロテイン
洞爺湖マラソンで試してみます

最後に酒屋

ヤマショウ酒店

地酒・焼酎・果実酒の充実店

本日、からすみも 

 米焼酎 2種
 
 内にお土産 梅酒2種

 今晩つまみ からすみ

おかげで地下鉄にて帰宅

ま、いっかぁ~



2011年2月20日日曜日

リベンジ&パクリ

本日、出勤日
朝2番バスに乗って中継点から5km徒歩出勤

年度末に近づき何かと忙しい日々

「忙中閑あり」とはよく言ったもんで
朝からばたばた仕事を片付けたら時間ができた

2時から年休を取りラン帰宅
今日は最初からその準備で出勤したのですが・・・

時間がタップリあったので
吹雪で挫折した石狩手稲通へまっしぐら

風が少々、しかし晴天
気持ちよく景色を楽しみながら走られました

カメラ持ってくるの忘れて残念(涙)

前方に手稲山ゲレンデがくっきり
また、通り沿いに結構店があるのに驚きました(前回何も見えず)

手稲駅からR5へ出て帰宅
見事リベンジを果たしました!

シャワー浴びてストレッチ

4時なのに早くもビール  旨いねぇ~

そして、毛ガニを「くさち」のカニだるま風に盛り付ける
※自分でしました

手間がかかるけど
この方が食べやすい!

今度からカニ食べるとき
このパターンで行こうっと!


走ろうとする意思は強くなってきましたが
呑むのを我慢する意思は脆弱です(笑)

本日、帰宅ラン18km ルートはこちら ↓↓↓

2011年2月19日土曜日

予期せぬ毛ガニ

ピンポ~ン♪♪♪
宅配で~す

でっかい日高産毛ガニが届きました
前触れもなく 突如!!!
いや~まったくもってありがたいです
新ひだか町N氏 ありがとう!

今日は休肝日にしようかと思ってたけど
やらかさないとだめなのか? 当然だべな
1杯で腹一杯になるんでないの?

贅沢な悩みです

今日は休みだから昼からやっちゃってもいいんだけどね
14:00 車検予約
ほとんど、乗らない車だから何ともないんだけど
まだ一度もオイル交換しなくてもいいくらい乗ってません
それでも車検?
法律上、仕方ないのか?

よーし、カニをやっつけるためには
エネルギーを消費しておかないと摂取カロリーと相殺できないから
ジムさ行って走ってくるか

そしたら、hide vs 毛ガニ  ダイニングスタジアム18:00ゴングか?
550g超大物  やっつけるのに体力いるよ

みなさんもご存じのようにカニをやっつけるときは皆無言ですので実況できません

だから、先に言っておきますけど
みそ旨いんでないの~
身びっしりでないの~
塩加減いいんでないの~
酒すすむんでないの~

昨日、久しぶりに
熱燗でやりました

たまにやると粋です

って自分で言うか?

2011年2月18日金曜日

ちょっとした手柄 run net編

今日から千歳JAL国際マラソンの受付が始まりました~

こちらも先着、入金の方からご登録との案内
今回はハーフにエントリー

毎年6月第1日曜日   今年は6月6日です

RUNNETから入りハーフにエントリーすると

あらー?  エラー?

やり直しても同じ(泣)

予想タイムを申告してください

の時間のところが「2以上7以下」の数字を入れる
と書いてある

おいおい、ハーフなんだよ~
2時間以上かけられないっしょ
多分、フルの設定と間違えたなと・・・

「1」はどこ行ったのさ

なんの解決にならずアールビーズへTEL

事情を話すと「変ですねぇ

いやいや変なのはあんたがたなんだよ

一応調べてみますから5分後に電話をかけなおしてください

と切られた  そして5分後

こちらのミスでしたが、直しましたのでエントリーできます

うっかり、早くエントリーしないとと思って電話を切ってしまいました(ボケ)

一言のお礼の言葉もなく・・・

これでいいのかアールビーズ?

そのあと、すんなりエントリーできた人たちは
ぼくのお手柄なんですよ (^_-)-☆

なんか、エントリーしてるとシーズン間近という気分
でも、2ヶ月半あるから下地をしっかりつくっとかないとなぁ
赤印 エントリー済み

5月 5日  豊平川マラソン(10km)
5月22日  洞爺湖マラソン(フル)
6月 6日  千歳JAL国際マラソン(ハーフ)
6月 某日  小樽運河ロードレース(10orハーフ)

因みに4月4日は「おかまの日」らしいです(笑)
関係ないかぁ~(^^♪

昨日、トレッドミル10.5km  本日 休足日

「海辺のカフカ」上 完読 下巻に突入  「ねじまき鳥」より読みやすい!

2011年2月15日火曜日

村上春樹コレクション(コメントにかえて)

村上春樹作品にのめり込んでます

1Q84」が難しすぎというので

まず、簡単なところから入りましょう!

長編ですが、処女作「風の歌を聴け

長編といってもそんなに長くありません

ノルウエイの森」のもとになった「

回転木馬のデットヒート

僕的には「東京奇譚集」がお勧めです

今出張中の

神の子どもたちはみな踊る」も読みやすいです

エッセイは僕に合いませんでした

短編集をさらに選りすぐった

像の消滅」「めくらやなぎと眠る女


多くの短編が収まっているので

この2冊を読むだけで十分です

これらを再読して

長編に入ると


村上ワールドにすんなり入れると思います

僕の場合は、1度目はさらっと読んでじっくり再読

3度目も読みます

僕は、理解して読む方ではないので、感性で読みます

読んだ後、心地よい余韻があればいいんだと思ってます

購入した分はしっかり元を取ってます(笑)

あとは、長編を楽しめばいいでしょう!

ノルウエイの森」東京に出張中!

同じ人間の作品なので、似たような長編になることもありますが

それをすべて受け入れて 村上ワールド です

短編を読むときは、1日1編

長編を読むときは、1日1章ときめれば難しくありませんよ

ファンタジーなのでちょっとした現実逃避ですが・・・

1Q84」認知症の天吾の父が病室で言った

説明しなければ分からないということは、説明しても分からないということだ

この言葉、凄く気に入ってます

本日帰宅ラン 10km  2月に入って絶好調!

2011年2月14日月曜日

ここはおいしいカレー屋さん

僕の職場近くのカレー屋
旨いですよ
いつも「10番のおじさん」と言われてます











激辛10番の男

目だけ潰すとかなりあやしい

潰さなくてもかなりあやしい

つゆだく、汗だくです

札幌玉ねぎ

甘くて玉ねぎのしっかりした味

カレーのベースになっていると思います

今日のカレーは

野菜ルーカレー

750円

そして今日は

月曜日

サラリーマンデイ

いけてるダジャレ

明日は、火曜日 カツDAY

ということで今日は食後のコーヒーがつきます

ご馳走さんでした

スープカレーも旨いですよ

 

2011年2月13日日曜日

札幌国際スキーマラソン

所属するチームのエースが札幌国際スキーマラソンに出場すると聞き
札幌ドームまで応援に行ってきました
天気は荒れる予報でしたがなんとか持ちこたえてくれたようです

出場する選手にとってはありがたいですね(僕は出てないけど)

選手も大変だけど、応援も大変だわ

ジャンプの時と違って、ただただ寒風にさらされて待つ

足の感覚 しゃっこーい!!! 

おっと、表彰式が始まるぞ

ミスさっぽろ登場  笑顔がいいねぇ  でもこの服のセンスどう?

ユニフォームは彼女が選択できないのでしかたないか~
肝心の応援、エース見つけられず

ちょろちょろよそ見している間にゴールしてたらごめんね
ゴール風景

男子50kmの部  トップでゴールしたのは冬戦教の隊員

スケーティングとストックワークが調和して無駄ない動き

TVで見るよりスピード感が凄いねぇ

さて、帰りはラン帰宅 R36を街の中心部に向けて走る

昨夜、スルーした大通り西4丁目大雪像

ここらでまたもや吹雪模様となり、ラン帰宅断念

10分前は上の写真のように雪も風もなかったのにね

やっぱり、嵐を背負って走る男なのか(涙)

本日外ラン、7.1km

無作為に選ばれた初体験

昨日正午過ぎ、昼食終えてコーヒーブレイクしていた
電話が鳴って、ディスプレイを確認すると
0120のフリーダイヤル
どうしようかなぁと思って受話器を取った

「北海道新聞の〇〇調査部のものですが、お時間よろしいでしょうか」

ちょっと暇だらしてたのできちんと答えました
といっても、そこはマスコミ
自分たちの意図する方向への質問をするわけです
それも、「2択~7択まででお選びください」

質問項目は、記憶によるところザァッと次のようなこと
菅政権を支持するか?
どの政党を支持するか?
民主党政権に何を求めるか?
連立はどうか?
こども手当、待機児童について
少子高齢化に対する社会保障について
橋下大阪知事や河村名古屋市長などの地域政党について
安全保障について
解散総選挙について
議員の定数について
などです

ほとんど当てはまる選択なくて困りました
でも、その中から選んでほしいということで・・・
こういう調査で「民意はこうです」とか「支持率はこうです」とか
なっちゃうんですね

ま、ひとつだけ言わせてもらいました

衆議院の解散選挙をすると約300億円かかる
金がない金がないといって財政が厳しい中
自分たちの就職活動に300億円かけて、とりあえず民意を問うという発想が僕にはわかりません
時間になったら、必ず選挙があり審判が下るのですから・・・

世界で大変になってきた世の中、チマチマ内輪もめしてないで
本当に国民のこと考えるのだったら
ALL JAPANで対応してもらいたいと思ってます

民主主義における議員はボランティアであることを認識してほしいですよね

日本の借金財政の根本の原因は財政法にある僕は思うのですが・・・

早速、世論調査の結果が今朝の朝刊に載ってましたね

昨夜、雪まつりに誘われ内と外食
久しぶりに「くさち
内は初めてでした

名物 カニだるま ⇒⇒⇒



お通しの味付け小つぶ

これが思いのほかうまく

内ともどもお代わりしました


今回 イチオシ カキ三昧

左から 蒸しガキ 生ガキ カキフライ

値段もおどろきリーズナブル

〆は鉄火
大通りは雪像とイルミネーションできれいでした と言って写真撮ってない(笑)

人ごみで大変です

観光客の方、少しでも北海道経済にあたたかみを置いて帰ってね

こうしてまた、酔っ払いの夜は終わるのでした

昨日、トレッドミル10km ウエイト、ストレッチ

海辺のカフカ 僕の自立、今回の二人称は「カラス」
初期作品は「ネズミ」でしたが「カラス」に変化
春樹さんは動物好きなようです(笑)

2011年2月11日金曜日

街中、LSD

昨夜はちょっと呑りすぎて

RUN友のLSDお誘いもお断り(すみません)

午前中2度寝という有様

ところがどっこい11時に目を覚ますと

やる気スイッチが入りLSDに行ってきた

石狩方面の苦い思い出があるので

本日、いつでもリタイヤできるコースを選択

ZIPに着替えを置いて

まずは三角山へ行き

北1条宮の沢通

円山競技場を右手に

名店  すし善 前を通る

いつかはお世話になりたい

円山から


 市電事業所前 
豊平川を渡る

シーズンには練習場所になる河川敷も

除雪一切なし

一筋の散歩道?

マニアのために血税は注入できないか?


平岸通りに出る

あたたかいです



再び豊平川を渡って街へ






大通り11丁目

雪まつりで人ごみです

大雪像ならず小雪像

北4条通りを走って

ZIPへ帰館

ウエイト、スクワット、ストレッチ、RUN談議、お風呂、実した4時間でした

やればできる男です

本日、走行距離 21km

明後日、天気が良ければ札幌ドームからLSDの予定!ただの予定です

本日のランルートはこちら ↓ ↓ ↓