電話が鳴って、ディスプレイを確認すると
0120のフリーダイヤル
どうしようかなぁと思って受話器を取った
「北海道新聞の〇〇調査部のものですが、お時間よろしいでしょうか」
ちょっと暇だらしてたのできちんと答えました
といっても、そこはマスコミ
自分たちの意図する方向への質問をするわけです
それも、「2択~7択まででお選びください」
質問項目は、記憶によるところザァッと次のようなこと
菅政権を支持するか?
どの政党を支持するか?
民主党政権に何を求めるか?
連立はどうか?
こども手当、待機児童について
少子高齢化に対する社会保障について
橋下大阪知事や河村名古屋市長などの地域政党について
安全保障について
解散総選挙について
議員の定数について
などです
ほとんど当てはまる選択なくて困りました
でも、その中から選んでほしいということで・・・
こういう調査で「民意はこうです」とか「支持率はこうです」とか
なっちゃうんですね
ま、ひとつだけ言わせてもらいました
衆議院の解散選挙をすると約300億円かかる
金がない金がないといって財政が厳しい中
自分たちの就職活動に300億円かけて、とりあえず民意を問うという発想が僕にはわかりません
時間になったら、必ず選挙があり審判が下るのですから・・・
世界で大変になってきた世の中、チマチマ内輪もめしてないで
本当に国民のこと考えるのだったら
ALL JAPANで対応してもらいたいと思ってます
民主主義における議員はボランティアであることを認識してほしいですよね
日本の借金財政の根本の原因は財政法にあると僕は思うのですが・・・
早速、世論調査の結果が今朝の朝刊に載ってましたね
早速、世論調査の結果が今朝の朝刊に載ってましたね
久しぶりに「くさち」
内は初めてでした
名物 カニだるま ⇒⇒⇒
お通しの味付け小つぶ
これが思いのほかうまく
内ともどもお代わりしました
今回 イチオシ カキ三昧
左から 蒸しガキ 生ガキ カキフライ
値段もおどろきリーズナブル
〆は鉄火
大通りは雪像とイルミネーションできれいでした と言って写真撮ってない(笑)
人ごみで大変です
観光客の方、少しでも北海道経済にあたたかみを置いて帰ってね
こうしてまた、酔っ払いの夜は終わるのでした
昨日、トレッドミル10km ウエイト、ストレッチ
海辺のカフカ 僕の自立、今回の二人称は「カラス」
初期作品は「ネズミ」でしたが「カラス」に変化
春樹さんは動物好きなようです(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿