「今週は少し頑張ってます」って自分でいう
体調がいい証拠だろう
しかし、昨日はタフなコースだったからさすがに疲れが残ってた
昨夜だって、本読んでたなぁと思っていたら寝てた
今日は仕事は休みなのに早起き
内と久しぶりに朝食前のティータイムを楽しむ
取り立てて盛り上がる話題がなかったけど・・・
朝食とってTV見ていてもつまらないのでまた読書&即寝
久しぶりの2度寝が気持ちいい!
ネットでPGAの予選2日目、今田竜二の決勝ラウンド確実なのを確認
TV東京系の田勢さんの番組みながら 天気のようすをみる
朝は曇っていたのに晴れ間が見えてきた
すかさず走る恰好して着替えの荷物をバッグに詰める
バッグはZIPに置いてスタート
本日のコースは北1条宮の沢通⇒藻岩山麓通
今日は暖かく札幌市内0℃
お陰で歩道の雪が緩んで足が空回りする
いつものように三角山へ向けて走り そこから右折して宮丘トンネル方面へ走る
折り返し トンネルの坂手前【西野3-9】信号
この通りのラーメン人気店『桜島』
このころになると6km以上走っているから体も温まり足も軽くなる
三角山の麓をなめるように走って藻岩山麓通に入る 間もなく『ボア・ネージュ』
ここの中敷きはヨーロッパでシェアNo1の『SIDAS』
医療用の中敷きから研究を重ねられたハイクオリティーのものを扱っている
「何で俺が知ってるかって?」聞いてない?
でもいうよ 日本本社で2度勉強してるから
トップアスリートが結構『SIDAS』使ってる 澤穂希をはじめ「なでしこ」のほとんど
ここの製品がいいところは使い回しがきくところ
1足に1インソール(インナーソールが正しい)という店があるけど
インソールがへたるまで靴に合わせて熱形成できるとこがいい
店長も物腰柔らかくごり押ししないから気軽でいい 足も速い
今日は休みだった 1月は休み多いようだけどスキー関係でいないのかな?
と思い藻岩山麓通りを円山動物園を左手に見ながら進む
『幌見峠』の分岐点で躊躇するが かわうそさんのフィールドにお邪魔
入りは難なく円山西神社や円山西病院まで行く そこからが九十九折りの急坂
残念ながら 歩き入りました(泣)
札幌市内の眺望がいい
峠のてっぺんに「展望駐車場」~只今クローズ
ここから下りになるので「ノンスリップパッズ」装着 快適に下りられた(笑)
歩道がないので危ないなぁと思っていたけど 車もあまりなかった
「車道走ってすんませ~ん!」 ばんけいスキー場で一休みファンタグレープ1本
喉潤してすぐ走る 今度は『盤渓峠』 峠連チャン!!!
やっと市内が見えてきて残り5kmくらい?
盤渓峠も歩道がなくて車道(除雪されてなくて)ドライバーの皆さん申し訳ありません
アップダウンで股関節の筋肉固まる けど走る(笑)
今日はちょっと歩きが入ったので反省
山中じゃないけど冬のトレラントレーニング21km
ZIPでスタティックストレッチしっかりやって お風呂で終了!
以上、やんちゃバカおやじのラン日記
0 件のコメント:
コメントを投稿