Powered By Blogger

2012年1月28日土曜日

この痛さがたまらない

非常に寒い日が続いている北海道
地域によっては -30℃以下らしい
札幌はというと -10℃くらいだから暖かい気がする

こういう話を沖縄へ行ったときにウチナーに話すと「とても住めない」という
ま、当然なことだ その沖縄も今年は例年になく寒いらしい  ラニーニャ


今週はよく働いてよく遊んだ1週間だった
23日(月)は天候がすぐれなかったので一日中家事した

24日(火)は吹雪にもかかわらず5kmばかり徒歩出勤
サクッと仕事を終えて『ダルビッシュの移籍会見』を見るためにラン帰宅10km
入団直後のキャンプで 「パチンコ、喫煙発覚事件」で謹慎
オイオイ、お先真っ暗かと思ったら見事な変身ぶり ハムに欠かせない選手になった
「北海道のファンに一番最初に話したかった」と泣かせる
真っ向勝負で戦ってみたい  それが今、MLBへ戦場を移すということか
まだ、伸び代があるうちにMLBへ  シーズンが待ち遠しい
前途を祝して ジョニーウォーカー・ゴールドをいただく
25日(水) 久しぶりにバス出勤
予想していたが 仕事の入りの日。山積みにされた書類を手際よく処理していく
こういうときはほとんど無口、休憩なしで進めていく 昼食5分
夢中になって仕事を片付けなければならない  訳ではない
性格的に仕事の途中で何かをするということが嫌なだけである
できるなら他人が2,3日かけることでも 1日で終わりたいし、終わることができる
余った時間は 頭の中で思考を巡らせる または、本で知識を蓄積させる
他人から見ると「ぼやっと」しているように見えるかもしれない

それでも、時間は余った  時間年休で早退
まだ、陽が高かったので少し遠回りをしてラン帰宅12km
澄み切った夕暮れに 下弦の月と宵の明星が手稲山の頭上に浮かぶ
凍てついた歩道を夫人の手をとり やさしく導く老紳士

絵になる

26日(木) 車にスキー用具を載せて車出勤 しかし滑るのは翌日
午前中は 特別なこともなくルーティンをこなす
11:00から来客対応
13:30からミーティング 特に大きな問題はなし
もともとトップダウンの組織 ボトムアップするつもりはないらしい
吠えるだけ無駄だと悟ったが  理不尽なことには吠える
『武器としての決断思考』を読んで 論点のないところに是非はない
田原総一郎のことを痛烈に批判してた
ということは朝の民放のニュース、ワイドショーというものに意味があるのだろうか?
それを鵜呑みにして多くの人が理論武装しているのではなく
刷り込まれているのではないか

などと考えてると健康に悪い気がしたので  健康的に行こうとまた時間年休
創成川⇒北大経由ルート15.3km
北大構内のイルミネーション  なぜ1本?

27日(金) 前日職場に車を放置 ラン出勤10.2km
放射冷却で-10℃以下  創成川は「けあらし」だった
風がないのであまり寒さは感じられなかったが 汗は微量だった
予定どおり仕事は順調に進めて 14:00来客対応
15:00から年休をとり 『ばんけいスキー場』へ行く
16:00からナイター料金2100えん
「平日、ガラガラ」と思ったら何故か「閉店、ガラガラ」を思い出した
「ますだおかだ」古典的なギャグで嫌いじゃない

今シーズン2回目ともなると スキーに乗る感覚が戻ってきた 連続15本
主にスラロームBというコースらしい あまりえぐれのないこぶを滑る
ターンの切り替えが遅れだす 後傾になる 尻もちをつく    反省・・・
などと乗りこなすうちになんなく攻略か?
寒かったけど 楽しい一日だった

本来はゴーグルなんだろうけど こぶが見えないので偏向レンズのSWISSFLEX
耳もかなり冷たくなる この痛さがたまらなく好きでよほどのことがない限り帽子はない

今日はというと天気は良さそうだが風があるので久しぶりにジム

そして夜は30年来お世話になった方々の退職祝賀会
全道から仲間が集まる  
幹事長から連絡あって「hideさんの都合に合わせる」と決定

ありがとう  18:30キックオフ
幹事長は筑波大サッカー部出身 S50年代後半インカレ優勝のMF
サッカーネタは 彼から勉強している

0 件のコメント: