Powered By Blogger

2012年4月5日木曜日

小笠原トレッキング#2

上陸して3日目 初日からラン&トレッキングしてる
人の多くないところにはネットの地図もアバウト まぁいいや
今日は 日の出が見たくて片道3.2kmの坂道ラン(早朝なので歩きも入った)
『巽』という小高い丘に行ってきた
肝心なことに 道間違えて日の出見られず5:35到着 そして雲
15分後にはこんな具合になってしまった
帰りには山の頂にダイヤモンド中央山
朝食とって ゲストハウス前のちっちゃい店で菓子パン1個、ドリンク2本購入
近くにある小笠原神社参拝
この神社の脇から「桑の木」というところを目指す
自然はアートだ!
2つ目の山「中央山」
戦争の遺物
3つ目「初寝浦」標高は200mちょっとなんだけど 中盤からほとんど崖
木漏れ日が差し 潮騒が聞こえる そこはもう楽園
東島を見ながら昼食 贅沢な時間 菓子パン1個とオレンジジュース
ナイスショット! 侵食された岩穴からちっちゃい島が見える
当然ながら帰りはこの尖った山を登るんだねって思う
登りきったところの展望台から見ると右に東島 左に兄島
途中にこんなところがあったので 立ち寄った
 

「ガキン、ガキン、ギューン」とうなったと思ったら動いた
14:03ころ 動きます見たいな事書いてたからずっと見てたんだけどね
デジカメの動画でとって ただ貼り付けただけなのに動画になってる
こっちも「すごい!」と思う
世界一の『天文広域精測望遠鏡』(VERA)と言うらしい
説明のパンフによると 仮に月に1円玉があったら見つけることができるみたい
凄すぎ!いいもの見せてもらった
そのあと走りいれて4つ目の旭山 兄島全景が見られるところ
さらに走りいれて5つ目の長崎展望台(この写真は降りたところにあった)
一歩踏み外したら確実にあちらの世界へ行く
ね、こんな感じなとこ
最後は、「釣浜」 ブタビーチにあったアートを思い出して
簡単に来たしるしを作った アートでもなんでもないけど
「釣浜」からだと兄島が目の前
ちょっと休んでからゲストハウスまで走って帰ってきた
疲れてたけど夕日が見たくて ビューポイントまで歩く
このあと また雲で隠れて落陽見られず残念
湾岸通りにはまってたけど 英語表示は「Bonin Island」なの?

今日も腹いっぱい脚使いました もう、パンパン!

明日の14:00出航予定
天気も良さそう  春の南風を持って札幌に帰る

待ってて・・・

0 件のコメント: