まずは、来年のリトライ宣言
フルマラソン出場から6年目
ようやくタフな足ができつつあると思っていた矢先
昨年の「北海道マラソン」直前の右ハム挫傷(肉離れ)
それでも何とか完走して、その後リハビリ
NAHAマラソンでやや復活の兆しの グロスタイム4時間16分台
冬場のトレーニングもそこそこできた
今年はハーフを捨ててフル以上エントリーと決めていた
今回はシーズン最初の大会だった
ひげも髪も伸び放題にしていたので
仙人とかホームレスと言われながらも笑顔でナイスラン!
好調に走っていたが・・・
以下、jognoteと同じ
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
とりあえず、100km。目標の116km+αに届きませんでした 笑
50km過ぎまで普通に走ってましたが、古傷が顔を出しました(涙)
それでも、21:00までに70km走って(結果的には68km表示)18位で休憩(7時間くらい)を取りました。ところが朝方起きたところ、チームのみんな(他の選手も寝ないで)が100km以上走ってから休憩していたのを見て愕然としました。できればこのまま起きてこないようにと願ってましたが、仮眠程度で
「復活しやがった」のです(笑)
オレが寝てる間に4時間以上(30キロ以上)走ってたんです。
出しぬかれた感じ満載、疑心暗鬼?(笑)
到底、足元にも及ばない距離でしたし、右ハム、右膝、左アキレス腱、内臓のダメージが出て100kmでコースアウト。頑張ったら、今シーズンダメになってたでしょうね。(といういい訳で勘弁してください)
それでも、多くのウルトラさん方と一緒に走ることができていい経験になりました。現地、web上での応援ありがとうございました。
チームから4名参加、3名入賞!
来年もリトライしますよ!
男子の部 4位180km
女子の部 4位140km 5位138km
番外オレ(寝る前の最高順位18位)
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
結果は、100kmで自らの判断で中断
2時間残しだった
悔しくてリトライ宣言する訳ではない
楽しくてリトライ
100km走っても悲壮感は全くない
かといってやり遂げた感じもないのでリトライ
【コース紹介】~写真
モエレ公園内1周2kmを24時間走りたいだけ走るというルール
記録はチップで正確に取られる
人の感情が入らない至ってシンプルで公平な記録
3日は天気予報に反して夕方まで曇天、弱雨
唯一、当たったのが強風(8~10mくらい)
はっきり言って その場足踏み状態
後ろにてっくり返らないだけが救いだった
夕方から雨になったが6時間で48kmのペースだった
ここで一旦、着替えと休憩、夕食を取る
「ほっかいどう24時間走」は飲み食べ放題!
おにぎり、豚汁、水とん、そうめん、シチュー、味噌汁、バナナ、オレンジ、チョコレート、ポテチ、飴、梅干し、ドリンクもアルコール以外はほとんどあった
1kmに一度は本部テントに戻ってこられるので何も心配はない
55km過ぎから右ハムに危険信号が出たがペースダウンして走り続けた
このころには雨も降り始めていた
走っていてもスピードを出せないので体温は奪われる
20時半ころ区切りのいいところで休もうと決めた
21時前に35周走ったところで完全レストタイム
ところが34周だった ま、いい
車で仮眠 zzz
4日3時過ぎ起床 外は雨
狭い車の中でストレッチと暖かい恰好して準備完了!
4時にコースに戻ったら、寝ないで走っている選手がいた
速報版を見たら(ジョグノの通り)唖然とした
ゆっくり走っているうちに前夜の痛みが激痛となった
残り約8時間 何とか100km目指して再開
騙しながらのラン&ウォーク
これも限界にきて最後は気持ちは走りで見た目は歩きになった
冷たい雨が心までしみた(ウソ)
応援団のいる本部テント前だけ 見せ走りをした(役者です)
笑顔を忘れずにナイスラン!
100kmで終了!
故障以外はいたって元気な体
5月4日は長男の誕生日
君が仮死状態で生まれてきたことを今でも覚えている
メールで「誕生日おめでとう!」と打ったら
「家族と国民のために頑張ります」と返ってきた
そんな記念の日だった
最後に、このようなアットホームな手作りの大会を主催していただいた
URC(ウルトラ・ランナーズ・クラブ)の皆様に感謝したい
楽しい手作りの大会 ありがとうございました
以下、写真
選択しないでそのまま載せます
5月3日(写真家hide)
5月4日(写真家ラン友)
0 件のコメント:
コメントを投稿