Powered By Blogger

2012年5月27日日曜日

楽しい

オレが知らなかっただけかもしれない

昨日は、会食で『セルクル』というカジュアル・フレンチというくくりの店

今回はグルメ先輩が用意してくれました
ありがとうございます

フォーマルでもカジュアルでも
フレンチレストランという看板を掲げた店は初めて
いろんなところでフレンチテーストの料理は食べていると思うのだけど・・・
肩ひじ張らないのでカジュアルが良い

入店してすぐに燻製の香でお出迎え
自家製燻製機で食材を燻しているよう
オープンキッチンで 店内広々と感じる
シンプルなつくりで非常に清潔感がある
BGMも邪魔にならないポピュラーミュージック
ありふれた日常と思わせるけど やはり非日常的な贅沢さ

待っているあいだに赤ワイン(ボルドー)を注文
テースティングなんかできないからすーっと飲んじゃう
全員揃ったところで 「乾ぱーい」
そして こんな燻製1皿が驚きの1人前
記憶が確かなら 右上から
・お肉のパテ(ジュレのせ)
・フォアグラと鶏レバーの燻製
・合鴨の燻製
・美味しいトマト
・魚の燻製3種
・オリーブ
・ロースハムと肩ロースハム
・アスパラと緑の野菜(中央)

不確かな記憶 チョウアバウト(笑)
確かなのは燻製されていてもそれぞれの素材が生きているということ
野菜好きとしてはホワイトアスパラが今まで食べた中で一番
いややっぱりフォアグラ?サーモン?ハムもいいなぁ~
赤ワインと合うんだね(^^ゞ

失敗したのはデジカメ持ってかなくて 携帯カメラで撮ったのでこんな感じ(>_<)


話はやっぱり子どもの話になる
いくつになっても心配だわ
生まれた時代を選べないから 
自分たちの時代より 就職するのに大変だと思う
そんな中でも自分で生活して行くことを当然ながら考えている
親は心配するが 子どもはもう大人

自分の息子も含めて明確に将来展望ができたことはうれしい
たまたま今日、長男が用事があって30分ぐらい帰宅
内が「自衛隊どうなの?つらくない?やっていける?」って聞いてた
長男が「肉体的にはハードだけど、楽しいから大丈夫」と言ってた
1年前の無目的な状態から輪郭のあるアイデンティティー
親としてはこれ以上は望まない
考え方も前向きになっている

あとはオレ達の将来展望?だけだが
おおよそのアウトラインはできている
そんな話をしながら心強く応援してくれる
内共々感謝の言葉が見つからない
結局は元気で頑張る姿が一番いいんだと思う 元気が一番!

そして「かっぱかぁ~」と懐かしむ(笑)昔話に花が咲く(さらに笑)

この後の料理は
食べたことのない野菜 アンチョビのソースなのかペーストなのか
野菜だけじゃなくフランスパンに塗っても美味しそう
〆に? パスタ2種
ソースが濃厚な割に喉が乾かない
こういう料理がやっぱりいい料理なんだろうね
4時間以上堪能させていただきました


不思議なもので「こんなもの食べたい」と思って
25日(金)に図書館から帰宅する時に寄った手造りハム円山『ノイ・エッセン
手造りハムとソーセージとレバーペーストを買い 赤ワインで飲んだ
あまりにも奇遇?見透かされているような そんな感じ


今日からしばらく無期限の断酒!
無期限っていうことは自分で決められるのでいい
明日、解禁になるかもしれないし 1ヶ月後かもしれない
脚がまだ元に戻ってないから せめてウエイトだけは落して千歳へ臨む
5時間かければ間違いなく完走だけど
フル走ったために今シーズンふいにする可能性もある
ここはしっかり判断しなければならない


カジュアルに食事をして会話を楽しむ
子どもたちが自分のやること(やっていること)が楽しいらしい
そして、ただ好きな本を読むのも楽しいけれど
将来役に立つ本を読んで 内と語る夢はさらに楽しい



0 件のコメント: