Powered By Blogger

2011年6月30日木曜日

反響

ただ、ブログをアップしているだけなんだけど 
管理していると 意外なバックナンバーにアクセスがある

マラソンは 豊平川距離疑惑だったり
野球なら 斉藤祐樹だったりする

NBAファイナルの優勝の時は ドイツからのアクセスがあった

ネットのスピード感 それに対する反応 いわゆる反響に驚くことがある

記憶のみならず 確かな情報の必要さも感じるこの頃であるが
趣味ですから 主観が多いし 間違ったものもあるかもしれない
そこを恐れず ある程度の自分を曝け出してみるのもいいのかなぁと思う

ウソをついてはいけない
虚飾に満ちたものは いつかは暴かれ 薄っぺらな自分に嫌悪する
サブタイトルで「リアリティ」を謳っているのだから 
自分の目と心を通したものが発信源だと思う


6月に入って剣道の稽古も徐々に質量ともにこなせるようになった
チャリでてっ転んで もうじき1年だから本格的な稽古ができると思う
6月の最後テーマにいろいろ悩んだが やはり尊敬する人々を選んだ

サロマ100kmに挑戦した人たち

挑戦しようとした心   挑戦した肉体   挑戦に向けた鍛錬

チームからのチャレンジャーとすべてのチャレンジャーへ
その尊厳に対して賞賛を送りたい
僕の心の震えは 未だ止まず
この揺さぶりは 確かなエネルギーになった

100kmのゴールに何かあったのか僕には分からない
経験した者しか分からないことが世の中には多すぎる

僕に打たれたピンガーは 間違いなく反響した

N君 今年が君の100kmのゴールだと信じている

7月も コツコツ  コツコツ  コツコツ

脈絡ないけど たまにはこれでいい

0 件のコメント: