今日、国会が召集される
野党は端から鉢路氏の失言を追求すると鼻息が荒い
野田首相へ任命責任を求めるらしい
「死の街」発言
人が住めない、今後の見通しも立っていない状況で視たそのままを表現している
チェルノブイリは未だゴーストタウン
今の状況を的確に表現する言葉があるのか?
マスコミは、過疎の町を取材すると同じような表現を自らしているのではないか?
今はゼロの状態だから長期計画で元の街に戻さなければならないと解釈した
そうじゃないマスコミや政治家が多いようだけど
「放射能つけるぞ」発言
いつどんな状況でこの言葉が出たのか
どこの記者にそのようなことをしたのか全く報道されていない
これは不思議なこと
ニュースソースがオフレコの場だったというのも不思議だ
いつ、どこで、だれが質問してそのような言葉が飛び出たのか
そこのところをはっきりさせないと、言葉尻だけで国会を混迷させることになる
鉢路氏を擁護する訳じゃない
一度口から出た言葉は二度と戻らない 政治家の言葉は重いのだ
だけど、そのような発言をさせるラフな雰囲気と質問した記者がいるはずだ
僕はむしろそちらの方が気になる
何故かというとこういう失言が遅々として進まない復旧復興を妨げている
1日も遅らせてはならないものを 今国会で議論するらしい
アホだ
順番間違えている 物事には順序があるが
やはり多くの政治家は国民への実行力と信頼をアピールするが
その実態は、党利党略、自分の生活第一と考えているらしい 空恐ろしいことである
マスコミは、失言パラサイトだ
トップニュースにこれを持ってくるようじゃ 幼稚すぎる
国会を止めるのは政治家だが、止めさせるのはマスコミだ
マスコミもこれで飯を食っているということ
双方とも日本を正常な方向へ導く考えはとんとないらしい
河野太郎氏だけは中立性を保っている
http://www.taro.org/2011/09/post-1083.php
この日を思い出せ
Japan Quake Map
http://brd.dailynews.yahoo.co.jp/SIG=11g3ed4lf/EXP=1303329701/*http%3A//www.japanquakemap.com/
2 件のコメント:
JOG再開できるようで、よかったですね。
お陰さまでなんとか
NAHAのアップダウンに耐えられる足になるかが問題
オンロードなのにアップダウンだけはいっちょまえ(笑)
コメントを投稿