Powered By Blogger

2011年9月19日月曜日

鎌倉観光vol3

報国善寺のあと鶴岡八幡宮に行った
ざっと30年以上ぶり 自分の記憶の確かさと不確かさが交錯
記憶があるのはここまで
こんなに広かったか? 
弁財天宮
八幡宮で鎌倉国宝館に入ったに
「鎌倉の仏像」国宝(5)、重要文化財(20)、県や市の文化財わんさか 
館内写真撮影禁止(残念)
運慶の流れを引いた彫刻 こんなに間近で見ていいのってぐらい近っ!
「さわらないでね」って書いてた

リアルな彫刻はまるで息吹が感じられる  生きてる
北条時頼坐像、栄西坐像、十二神将立像、漆弓矢、太刀の拵え、頼朝の花押 
釈迦如来、薬師如来、地蔵菩薩、愛染明王、韋駄天、閻魔様の部下まで

400円 見ごたえあり  近代美術館の「故宮展」よりいいわ
たまらない 至福

八幡宮から歩いて臨済宗建長寺へ
京都の南大門を思わせるような大きな門にまず感動
日本の古来の木造建築物はすごいね
 一番奥の半僧坊  天狗の住処らしい
からす天狗もいっぱいいた
見晴らしも良かったなぁ~

八幡宮以上に広かった  っていうか奥行きがありすぎでちょっとしたトレイル
最後に国宝の梵鐘
また、来る
もっとゆっくり   いつになるか


この夜 池袋でミニ同期会  
俺のかつら疑惑
「おめぇ、なんで髪伸ばしてんだよ」とはげ達から突っ込まれた
「かつらだべ」と髪引っ張られた
「坊主にしてこい」とまでいわれた
「高い植毛してるんだわ」~うそまた言った
とりあえず、4人とも七段
ごめんね 俺だけ若く見えて
それから、酔ったついでに同期の連中へ迷惑電話
かけたの俺じゃないけど・・・
10人以上巻き込まれたんじゃないのか?

同期で八段も出たので同期会だな
えっ、2年後なの?

0 件のコメント: