Powered By Blogger

2011年4月9日土曜日

無策

明日は、いよいよ選挙ですね

どの候補も政党を問わず同じことを訴えているような

子育て、介護、地域経済と雇用の確保、セーフティーネットなどですが

昨晩、たまたま「お願いします」ばっかり言っていた候補者に直接質問をしました

こんなことするの僕だけか?

決めかねている僕としては、「あなたは何をやりたいの」と聞く訳です

そうすると上述のような見本の答えが返ってくる

さらに、細かい質問をしてみると意外と的確な答えが返ってくるんです

なんで、そういう具体的なことを訴えないのかなぁと思う

デパートや総合商社じゃないんだから、何でもかんでもできるってもんじゃない

4年間で、これを専門にやりたい!実現させる!実現しなければ次はない!

くらいの気持ちでどの候補もやって欲しい

そして、本当の政治家なら地域誘導のことばかり言わないで

札幌全体をみる政策、北海道全体をみる政策をしないと

結局は4年間何もしないで終わりますよ  とだけ言っておきました

成果主義、実力本位の給与体制の昨今

それがいいか悪いかは別にして

議員ぐらいは絶対的な成果主義にした方がいいのではないでしょうか?

絶対に同列ではおかしいでしょう!

一般の社会では、労働の正当な対価として給与が支払われているのですから・・・



無策の象徴

中央区に学校の跡地が

4年間放置されています

道は、この土地を売却して

〇〇公社の赤字に補填しようと

考えていたらしいですが

売れずじまい

こんな大きな一等地を

4年間、放置したのは

議会であり

行政なんです

北海道の累積債務

5兆6千億円以上

こういう無策なことをやって

未だに解決できないなら、更地にした責任の所在を議会で明らかにすべきでしょう!


さて、本日なぜこんなところに行ったかというと 近くに母がいるからです

久しぶりに行ったら、元気そうで  いい時間を過ごしました

そのあと、狸小路はずれの三角山五衛門ラーメンで昼食

とり塩ラーメン 800円

旨~い!

今日は、口開けでした

ラッキー!

そのあと、外で待つお客も・・・

琴似もラーメンの激戦区ですが

僕的にはここが一番のお気に入り

いきの長い商売人は、無策じゃ食って行けませんから・・・

そのあと、北大キャンパス内でビルドアップ走などのトレーニング

昨日、入学式を終えたルーキーさん達で賑わってました
着替えだけを20年物のインヴィクタのバックに詰めて(愛用品)

貴重品は、ウエストバックをタスキ掛けにして  頭にタオルまいて

独特の雰囲気満載で走りました  ややぁ 先週よりランナーさんの数が増加中!

とりあえず、15km+流し5本(100mくらいかな)

三角山五衛門ラーメンの場所はここ ↓ ↓ ↓

0 件のコメント: