 |
こんな急斜面です
|
日付が変わっているので一昨日になるけど
女子ジャンプの高梨選手を
各紙で絶賛していました
男子より6mほど長いアプローチだそうです
ランディングバーンの角度は37度
スキーやスノボをする人ならどのくらいの急斜面かわかるとおもうけど
初心者は皆、スキーをはずして恐る恐る歩いて(たぶん転びながら)下りる角度
うまい具合に良い向かい風が吹いていたようで
陸上のやり投げや円盤投げもそうだけど、向かい風があると浮力を得られます
しかしながら、なにより絶賛されることは
ビビらない(またはちびらない)で着地地点まで前傾姿勢を保つことらしい
と葛西紀明選手も言ってました
そういえば高く飛んで飛距離が伸びそうなのに
途中でさっさと着地する男子選手がいて
実況も、
「テイクオフ これはいい高さだ 伸びるか?伸びるか?あっあっぁ~」
と落胆することもしばしば 笑いを誘ってくれるわけです
本当にがっかりチャンです
優勝賞金100万円持って行こうという気概がないんだね
「よーしこうなったら、余市のジャンプの大御所2人に特訓してもらって、次のUHB杯で狙ってみるか~?招待券もらったしなぁ~」
「えっ、この招待券じゃ出場できないの?優勝賞金狙えなかったら行く意味ないっしょ!」
考えてみれば、アルペン用のスキーしか持ってないので今回は勘弁してやるか
伊東選手も葛西選手もこれでホッとしてくれるだろうね
そう言えば、マラソン大会でも賞金レースになっていて
フィニッシュしてから気づく
息子に「最初から知ってたら、もう少し気合入れて狙ったのになぁ~」と言うと
「狙って取れるもんでないべさ」と一蹴された(涙)
バスケット天皇杯 アイシン4連覇(相変わらずの王者)
サッカーアジアカップ予選 vsヨルダン 引き分け
がちがちに固められたディフェンスを崩すのはやはり難しいか?
それにしても、ボール持ちすぎもっさり感はいただけません
FIFAランク下のチームとやるときはいつもそうだけどね
新チームが早く機能してくれるといいけど・・・
同点にした吉田選手 オランダ VVVフェンロ所属とか
本田選手が地元のサポーターから「カイザー」の称号を得たところ
次の、Wcupまで大型センターバックとしてしっかり育ってほしい
それにしてもWcupアジア予選が今年9月から始まるとは・・・
昨日、トレッドミル5km スピード12.4km/hをキープ
ザッケローニ!走り込んでますのでオファー待ってます(^^♪
「なに、ふざっけろ?」
ダジャレもいただけません(・・?