斎藤佑樹がファイターズに入団
千葉県鎌ケ谷では「佑ちゃんフィーバー」との報道
フィーバーという言葉が死語になっていなかったのに驚き
北海道の経済効果は50億とか60億とか言ってるけど
僕の懐があたたまるわけでもないし
誰かが儲けるのだなぁ~と
人気があるのは結構だけど
プロとしてまだ一度もマウンドに立っていないわけで
評論家の評価も高いし、地元の期待も大きい
それだけに冷静に分析してくれる人がいないのだろうかと思う
現役で大学出身の投手はあまり活躍していないような気がする
高校出の方が圧倒的に活躍している(昔はまた違うと思うが)
斉藤祐樹は体格に恵まれていない
桑田より小さいくらい
その分、ボールのキレとコントロール、コンビネーションが鍵と思うが
クレバーな斎藤選手だが、プロは甘くない
4年間アマチュアで飯食ってたのとプロで飯食ってたのでは大違いだと思う
また、大学での彼の起用はアマチュアならではの連投
「大学日本一になるなら頑張っちゃうよ」みたいに投げていた
プロなら、選手生命を考えて無理はさせない
肩が疲弊し、使い減りしていなければいいが・・・
小さな体で勝つには、身体全体を使って投球するしかないか?
股関節、肘、肩まわりの可動域を広く柔らかくしなやかに
リスト、握力は強く
間違っても、松坂のように肉の鎧をまとってはダメだと思う
くしくも今年のMVP、最多投手が早稲田大学OBのホークス和田投手
続け斎藤!息の長い投手になってダルビッシュとともに二枚看板に!
でも、ダルビッシュも近い将来メジャーに行くのかなぁ~
僕の考えが杞憂に終わればいいが
NBA サンダーvsマジック 125対124
残り1分を切ってからのファールゲーム
NBAも面白いですよ
0 件のコメント:
コメントを投稿