Powered By Blogger

2011年1月30日日曜日

持っている男になったか

JRで東京を往復した
往路はご存知のとおり 
ややハプニングという程度

しかしながら復路は
昨年のNAHAマラソンを越える
想像を絶するハプニングになった

東京発17:58 東北新幹線はやては予定通り出発
その前に呑む
若干の遅れはあったものの
新青森に到着
奥羽本線で青森へ移動
恐ろしく殺風景なローカル線
広告のない風景

ここでハプニング発生
記録的な大雪で津軽線不通
貨物列車が雪に埋まって立ち往生
除雪を待って運行するうんぬん
札幌行き急行はまなすは運休に決定

「どうするの?」と乗客がJR職員に詰め寄り
緊迫した状況も
結局、特急車両とはまなす車両に宿泊どうぞということにあいなり

ここでも「天気に勝てないねぇ」って感じ
駅前の日本料理店でいっぱい引っ掛け
車両での宿泊
「ま、朝までは復旧するべ」と高をくくっていたら
とんでもないことになりました

車内放送がしつこいくらい
復旧のめどは立っておりません新しい情報がありましたら放送でご案内します
新しい情報もないのに
同じ「復旧のめど立たず」のご案内

しまいには「お急ぎの方はフェリーで函館まで行ってください
というひとつの提案を示す
料金は自己負担で  ええぇぇ  おぃおぃ

昨夜と朝ごはんをいただいたので「腰をすえて待ってるかぁ」
なんて思ってたら結局
復旧して青森を出発したのが14:00
函館着17:10
ホームの売店開いてない?
めしどうする?
乗務員「準備ができしだい出発するので車両から出ないでください
朝飯食っただけだよ~
ここでも乗客殺気立ちました

札幌到着22:25  帰宅23:10
東京-札幌間 28時間のチョー長旅でした

NAHAは14時間でした  その倍(泣)
飛行機もJRもだめだと
旅行をやめるか
走っていくしかないのかぁ

やぁここまで記録的な長旅になるとは
時間だけはたっぷりあったのであわてませんでしたが・・・
倍々で計算すると今度遠出するときは
56時間を予定しなければならないか?

時間を持っている男になりました(笑)

0 件のコメント: