Powered By Blogger

2011年10月22日土曜日

アンヌプリ登山vol2

山頂で暫時休憩
スポーツドリンクとアップルパイを食す  
9:45 下山開始

熊除け鈴買ってつけたけど 「木のないところに熊は立たず」と俺が言う
でも、気を抜いたら大けが間違いない 滑落注意!
ななかまどなの?
10:45 無事下山  
もう1本イワオヌプリ行くか?と考えたけど止めた
さて、トイレに行こう
って、行ったら 町からの委託業者が
「今、水道管の元栓締めたんで使えませんよ」
「今日は結構登山してる人多いし、女性が困るんでないの?」
「私たち、指示されているだけですから・・・それにもうそろそろ本格的に雪降るんで・・・」
「登る前に言って欲しかったなぁ~」
ということで一切使えませんでした

それにしても山頂で写真撮ってもらった山ガール
アンヌプリ⇒イワオヌプリの連チャンと言ってたけど どうなるんだろう
ま、余計なお世話だな

さっさと雪秩父の風呂に行った (500えん)
ここの露天風呂は広くて硫黄泉でいいですよ
源泉は宿のすぐ裏の大湯沼
気持ちよくさっぱりして パノラマラインで岩内方面へ
のどかな風景の中に やっぱり異様に感じる原発
日本海側から函館へ向かう
途中、お目当ての寿都に寄る
お目当て第1  ここのしらすは旨い 
お目当て第2B級グルメ 三八飯店本店「元祖浜ちゃんぽん」
ない?  ない?  ないわ!
道の駅の店員さんに聞いたら
「長万部の支店が本店になって、この町から出て行きました」とさ
交通量が断然違うから営業的にそうくるか

たぶん、函館に4時くらいに着くべさと思ってたら距離ありすぎ
加えて、車にナビついてなくて8年ぶりの函館は
8年前の頭の中のナビで走ってるもんでちょっとだけ時間がかかった
いやー、いい感してるわ  川原町のおば宅へ到着
積もった話で4時間ぐらいしゃべりっぱなし

今朝起きて、五稜郭まで軽くと思ったけど、あいにくの雨・風

朝食食べながら、また1時間半ぐらいしゃべり止まらず

今日は全道的に雨模様(予報)
適当に観光して帰ろうかなと思ったけど
自分が高校のときにおば宅に逗留してあちこち見たし
息子がいたときにそこそこ回ったからいいかな

おばに会うという目的は果たせた

帰りはひたすら5号線+メイプル街道で帰札

途中、大沼の「大沼だんご」購入
昼は、長万部の三八飯店「元祖浜ちゃんぽん」(塩味880えん)
「昨日、寿都の本店へ行ったらなかった」と言ったら
「10年前にここへ本店を移しました」
ということは、寿都で食べたの10年以上前なの?早いね、時間・・・
「父が札幌白石の方でやってます」とのこと
知りませんでした(涙)

また、ひとり珍道中!
ひとりだから困らないけどね

0 件のコメント: