Powered By Blogger

2011年11月7日月曜日

秋三昧

投稿サボってたわけじゃないけど
ネタなかったわけじゃないけど
ちょっとハプニングありました(笑)

11月2日に大変おめでたいことがあって
身内だけの祝賀会を急きょ催すとの案内
実力がありながら長いことこの吉報を待ってた
昨年もあと一歩というところまで来たのに・・・

去年あれっ?っと、ふと、ワーキングデスクの祈願ダルマをみたら
両目が白いまんまだった
「片目入れないと願い叶わないよ」と指摘したが ちょっと遅かったみたいだった
ダルマのせいでチャンス逃したのか?
リベンジの今年、気合入りまくり 複数のダルマ用意して意気込み感じてた
もちろん片目が入ってた
なにはともあれ「合格おめでとう!」

19:00からの祝賀会だったので パルコ7F「岡本太郎展」鑑賞(300えん)
魯山人やピカソと交流があったらしい
「天才は天才を知る」か
北海道では岩内にある「荒井記念美術館」でピカソの作品がみられる
http://www.iwanai-h.com/art/
かなり前に訪れたことがあるが 素描は精密である
ダ.ヴィンチもそうだが画家の基本は素描なんだろうな

岡本太郎はピカソの影響をもろに受けたらしい
作品はご存じのとおり原色でダイナミックである
写真撮り放題 どうぞどうぞと惜しげもなく
今の時代 こんな気前のいい展示会めったにない
量的には少ないかなと思ったけど300えん  写真撮り放題  お値打ち

池内に寄って秋冬用のレンギンス探索
2軒目のコロンビアで柄物レギンス購入 ジュメントパンツというらしい

祝賀会場へ行こうと思ったらちょっと離れてた(汗)
そして、会場付近でうろうろしたけど見つからない
あ~もたもたしているうちに遅刻決定!すんません、遅れました^^;

そうやって夜が更けて最終の電車も行っちゃって
最後は壊れた・・・いつものことだけどね

朝起きて、持ち物検査したら デジカメ紛失が判明

この時点でブログアップ断念(-.-)

11月3日(祝) 文化の日
二日酔いがない男なので朝から起きてたけど 体はふわふわだった
朝風呂にしっかり入って汗流してから「光塩調理専門学校」の文化祭に行った
文化祭と言えば聞こえはいいが、バザーの買い出しである
安くておいしいパンがあったり、和洋中の料理が格安で購入できた
あたりはずれがあったけど・・・
中華なんかは、商品いただくのに30分も待った
1階のフロアには 安田侃の大きな作品が展示してあった
この日はジムで軽く汗流して終わり

帰宅して全日本剣道選手権観戦

11月4日(金)飛び石連休の真ん中
休もうかと思ったけど 仕事たまってるんで出勤
朝ウォーキング出勤 気温、風速ともにウォーキング日和
創成川沿いをのんびり歩いていると いつものマガモやら鷺なんかいた
でっかい真鯉や緋鯉もいる
朝からエンジン掛けて しごともりもりこなして
2日の2次会の飲食店へ電話したところ
デジカメ君 店内にて補導されていた
君も二晩心細かっただろうけど 俺も君を探していたんだ
という訳で職場からすすきのまでデジカメ君引き取りラン
その後JR桑園駅までの15km走ったおかげでいい汗かいた

内「おでん食べた~い」って言うんで また「でん楽」で一杯  またしても至福

11月5日(土) トレラン
チームのやっさんと行って来た
スポーツの名門山の手高校を横目に三角山目指す
三角山入口の写真撮った時点で デジカメ君バッテリー切れ
なんとも世話の焼ける奴である(+_+)

10:00入山
三角山⇒大倉山展望台
最初はひょいひょい行こうかと思ったけど、いつもより心臓バクバクできついわ
大倉山の展望台では定番の「大倉山ソフトクリーム」(300えん)
すぐに下山 大倉山から聖心女子学院の前を通って
ボアネージュ経由で藻岩山麓通に入る 
大倉山から円山動物園つきあたりまで下り  そこから少しの上り坂
円山動物園裏側から円山トレイル 頂上で「山神」に礼拝して下山
北海道神宮側に下りて神宮を横切り北1条宮の沢通りを北上
三角山麓のエネオスでやっさんと別れて帰宅した

途中から雨がポツポツ降ったけど気持ちいいトレランだった
秋の深まりを写真に撮りたかったけど 残念(>_<)
気温はさほど冬を迎えるのにはほど遠いけど
落葉の多さは確実に冬へ向かっている
「濡れ落ち葉 野に遊ぶ」1日だった

11月6日(日) 出勤 
早引きして18:00から道新ホールにて「柴田淳」コンサート
前から3列目 ファンクラブ「ダルメシアン」に入会してなんとか好位置キープ
手が届きそうなところに 淳ちゃん
おじさんは昨年の4月にNHKホールまで行った熱心なファンなんですよ
と思ったら、福岡から来たという超熱心なファンもいた(笑)
アンコールも入れて2時間ちょっとのコンサート  泣けた(涙でないけど)

季節的にはなしかなと思ってた「桜日和」
エンディングで歌った  お陰でまた泣けた

今日は振り替え休日  天気は曇天の予報
足休めに走らないトレッキングに行ってくる
場所は、三角山から盤渓に抜けて「ばんけい峠ワイナリー」
大きいリュック背負って 美味しいワインを試飲して何本かお買い上げだな

0 件のコメント: