Powered By Blogger

2011年11月30日水曜日

そろそろ時間だ

今日で11月も終わり 明日から12月
季節も「冬」になる 今日の札幌は真冬日になるらしい
だからといって取り立ててがらりと何かが変わるわけではないが・・・
時間が淡々と過ぎてゆく
あらためて もう12月になるんだと思う
早かったな

そろそろ旅支度をしなければならない
今更、買い物足して持っていくものはない

シューズとランニング、ランパンがあれば事足りるのだから
航空会社からメールで最終案内が来てたからQRコードを読み取る
携帯のEdyにチャージする
Kitacaにもチャージする
荷物にならない分量の着替えを用意する
こんなことを明日までに終わらなければならない
文庫本も1冊だけ追加するか?

朝起きて風呂でじっくり温めた体を入念にストレッチする
コーヒーを飲み、朝食をとる
今週だけ車通勤にして人との接触をできるだけ避ける
勤務中はマスクを欠かさない
食事もしっかりとり酒量も減らした
できることはやったと思う

気負いはないが自信もない
何故か完走する確信はある  5個目のメダル確定と思う
美味しいビール飲みたい

『ai cafe』へ行ったら藍ちゃんに会えるような気がする
優作もあと一歩だったから島袋社長がいれば話が盛り上がるかも・・・

5泊6日の旅程なのに相変わらずマラソン以外は無計画
渡嘉敷島へ1日トレッキングにでも行ってみようかと思っている
これも天気しだいだな


西本幸雄監督が逝去した
『スローカーブを、もう一球』~山際淳司
この中に収録されている『江夏の21球』を再読
確かな取材に裏打ちされたノンフィクション
登場する選手一人一人を取材して
1球1打への考え方がつまびらかにされている
何度も同じ場面をTVで見せられた者は 
大阪球場にいるのではないかと錯覚する

『スローカーブを、もう1球』『八月のカクテル光線』は高校野球を題材
昨今の野球解説者、ゲストのコメントを聴くより参考になる
色あせない文章で山際淳司の力を感じる
一球一球を丹念に解説してくれるのは、野村克也が秀でていると思うが
僕はNHKBSの武田の解説が好きだ
彼も次の一球を丁寧に解説する数少ない一人だろうと思う
「予想」ではなく打者の癖や各ピッチャーの持ち球からくる「解説」である

そんなことを思いながらもう出勤しなければならない時間になった
帰宅したら、手を洗いうがいをして熱を出さない
やれることをやったらジタバタしないでスタートラインに立つだけだ

0 件のコメント: