Powered By Blogger

2011年12月3日土曜日

マラソン前日の芸術三昧

今日も那覇は天気がすぐれない
5回目にして初めてだ
陳腐なホテルの窓は金網が入った防火用の窓になっている
窓も全開できない  ただ寝るだけのホテル いや荷物も置ける
フロントのLADYが美形だから許される  これがないとポイント0

NAHAマラソンを明日に控えて少しは走ろうかと思ったが、止めた
その代わりごゆるりと歩いた
とまりんへ行って月曜日の『渡嘉敷島』へのチケットを手配しようとしたが
時期的に混雑しないので当日ご購入くださいといわれた
とまりんへ行く途中『旧崇元寺第一門』という建造物
中に入ってみると巨大なガジュマル 今まで見た中では一番でかい
なんとなく感動した

県立博物館・美術館
本日、5つの催しものを見学
沖縄『住まいと工芸』展  無料&写真取り放題
触れてよし、座ってよしの大盤振る舞い
ネイティヴオキナワ大好き

「池袋モンパルナスの画家ー佐田勝」展
作品は写せず ただ、沖縄の自然を題材とした作品
ガラスと油彩で作られた色鮮やかな作品でわかりやすい
もっといえば、一点くらいほしい  そのぐらいわかりやすい  花が素敵だ
「日本の若手アーティスト」展~いわゆるモダンアート
「まなざしの、向こう側とこちら側」展~沖縄ゆかりの作家および沖縄を題材とした作品
ここでなんと『孫 A Okinawa』~藤田嗣治 作
見応えありました
ここまで300えん

最後に「第40回沖縄県芸術文化祭」~無料
写真展(296点)、書道展(186点)、美術展(97点)の3分野の展示
質量ともに多く全部見られません
バックヤードのアート

『DFS』へ
正月用に好物購入  円高だっていうのに・・・意外とお高かった

そんなことしてる間にとっくに昼過ぎてしまった
ホテルへいったん立ち寄り 奥武山公園へナンバーカードを取りに行った
今年は、県立体育館へ入るのも並ばされていた
奥の手を使って並ばないで入場  慣れたものの強み?
受付が終わったところでステージを見るとちょうど開会式が行われていた
ワイナイナ、千葉真子がゲストの挨拶をしていた
「千葉ちゃんがんばれ!」と大きく声をかけたら手を振ってくれた。ありがとう!

そのあと何を思ったか千葉ちゃんが、掛けことばを披露
「NAHAマラソンとかけて、昨夜食べた海ぶどうととく」
その心は「どちらもおいしいでしょう」となんの落ちもなく終わった
「千葉っちです」とも言わなかった
笑いも取らず、落ちもなく、なんだったんだろう???
でも、こころから拍手を送った・・・そうせずにはいられなかった  
彼女に落ちを期待するほうが間違ってる

もし、ここで笑いが取れたら
寛平や猫の立場がなくなる
そういう奥ゆかしい配慮が彼女にはある  と思いたい
そのあと、『沖宮』に参拝し完走を誓う
奥武山公園から徒歩で国際通りの『ai cafe』へ行ったが2ヶ月前に閉店したらしい
ここで俺のランチはなくなった
途方にくれたので『ジュンク堂』で暇つぶしをしてホテルへ帰る予定だった
しかし、ホテルの隣の商業ビルにアウトドア専門店が入っているので見るだけと思ってのぞいたら『うちなー柄ドレス』のファッションショーが行われていていろんな意味で目の肥やしになった
ファッションも女性もアートだな
きれいな人はスーパーで売ってる980えんのTシャツでもきれいなんだ
なんか、ずるい・・・

勝手に元気もらった

0 件のコメント: