予定通りフライト
朝出るときは粉雪舞い散る琴似だった
8:22 JRエアポートで新千歳空港までいくと改札で剣道を教えた子と会う
毎年、行くとき会うから不思議だ みすぎ
新千歳は定刻どおり出発 ウトウトしていたがたぶん仙台を過ぎたあたりだと思うが
被災地が見えた
反対側の景色はアルプス山系だと思われる
羽田も意外とスムーズに駐機して余裕を持って那覇便に乗り継いだが
今回も修学旅行生と遭遇 去年の学校と違って統率が取れていたのですんなり
那覇に着いたとたんモワッとする空気と湿度の洗礼
「今年も来ました」的な雰囲気になる
3日間乗り放題の「ゆいれーる」乗車券を購入
マラソン会場となる奥武山公園
昨年、オープンしたセルラースタジアム きれいだ
マラソン会場から一番近い壺川駅から会場を見ると
もう会場の準備が進められていた
今年もチャンプルー広場が疲れた体を癒してくれるだろう
今年のホテルは牧志駅の近く 非常にアクセスがいい
去年は糸満に飛ばされたからなぁ~
今日から5泊とまるホテル 「サンクイーン」
構えはいいが、部屋はビジホでちょっとがっかり
荷物を整理して 服を夏バージョンに着替える
今晩のお楽しみのために場所を確認しに行く
ちょっと時間があったので 国際通りをぶらつきながら
おれが一番おいしいと思っている「沖縄そば」をたべる
何故かオリオンビールまでついてきた
「おかあさん、ありがとう!」注文しました(笑)
ここのスープはとんこつとかつおがベース
化学調味料なし すっきりした味わい「旨い!」 母さん大喜び!
ほとんど毎年食べてるかな 1954年創業らしい
17:30なのにまだ明るいよ
今晩のお目当て「インタリュード」へライブの時間を確認に行った
ところがである
こういうことらしい
「本土」と書くところに「オキュパイト」の匂いがする
おれは何のために5泊6日の贅沢旅行を企画したのか与世山さんは知る由もない
残念極まりないを越えて ただむなしい
牧志駅の近くのシーサーがライトアップされていたが
見下されているような気がした
しょうがない 今日は「安里家」で泡盛古酒をロックでいく
JAZZがないのでROCKで・・・
明日はナンバーカードの受取日
その前に月曜日に行く「渡嘉敷島」のフェリーを予約しなければならない
そのあとは、恒例の「県立博物館」の見学を予定している
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
『安里家』
泡盛古酒
豆腐よう
ジーマーミー豆腐
ミミガー酢味噌和え
やんばる鶏の炭火焼
0 件のコメント:
コメントを投稿