とうとうスポーツの冬?になった
専ら、観戦中心になるが・・・
25日の高校駅伝 TVをつけたら女子は最終区の放映だった
札幌静修高校32位 1区の出遅れを挽回してのフィニッシュ
http://www9.nhk.or.jp/rr-live/race01/team/teaminfo.html?x=1&r=1&vt=4&fm=0
引き続いて男子の放映はLIVEでたっぷり観戦した
http://www9.nhk.or.jp/rr-live/race02/team/teaminfo.html?x=1&r=2&vt=4&fm=0
1区で12位の好位置で襷を渡した
強豪の実力者ぞろいの1区最長距離10kmをよくぞ粘った
2区以降も順位を下げつつも ブレーキになる選手がいなく、安定した展開だった
短い距離ではトラックのスピードがある他校の選手にくらいつくのがやっとのようだった
ひとり10秒を短縮できれば飛躍的に順位が上がるほど
中間レベルでは力が拮抗していたと思われる
来年の代表がどこになるか分からないが
男子では、札幌山の手、室蘭大谷の2校
女子では、札幌静修、室蘭大谷の2校がそれぞれけん引するであろう
今年の結果を糧にさらなる飛躍を期待したい
昨日の26日は、バスケットボール高校選抜優勝大会
新しいTVがタイミングよく我が家に届いた
スカパーお試し16日間で観戦できる 大きく「契約してね」みたいなのが気になるが・・・
まさかLIVE放送していると思わなかったので
TVの操作方法や機能のチェックをしていて 気がついた時には
札幌山の手vs東京成徳 4Q終盤
エース長岡 名門成徳から大会タイの51得点だった
得点能力は全日本に呼ばれる実力がうかがわれる
http://www.excite.co.jp/News/sports_g/20111226/Kyodo_BR_MN2011122601001238.html
インサイドに切り込みながら体を相手に預けてフックシュート
ボディーバランス、力強さ、リリースの柔らかさ うまい!
今年も連覇を期待したいが
今日の相手は名門 愛知の桜花学園
昨日はインターハイ優勝の県立金沢総合に辛勝
1,2Qでは金沢の#7のインサイドの巧みさや素早いドライブが目を惹いた
後半になって桜花の#14、#15の長身のC・Fが機能して逆転につながった
今日も#14、#15をマークしなければならないが
インサイドばかり気にしてるとアウトからの3Pを持っているから厄介だ
桜花は山の手に対してインターハイの雪辱に燃えているはず
http://www.justmystage.com/home/akitahsbaske/23inter/framepage1.html
実力的に言えば 事実上の決勝戦と目される
優勝まであと2つ
山の手も長岡に厳しいマークが来るだろうから
他の選手をどう機能させるか HCの腕の見せ所だな
バスケットネタにもう一つ
NBA開幕
昨シーズンのファイナルチームが初戦で戦うという夢のマッチ
1Qでヒートのジェームス(ダブルダブル)の動きに比べ
王者マブスのノビツキーの動きが全く切れがなく
ぼやけた試合になりそうなので寝てしまった
起きて結果をチェックするとやっぱりヒートが勝っていた
ま、始まったばかりだし ロックアウトやトレードでチームをなしていないのかもしれない
昨夜は、三夫婦で会食
味も接客も良かったので ご紹介
函館うに むらかみ
http://www.uni-murakami.com/nissay/index.html
2時間飲み放題なのにもっと飲ませてくれて
さらにゆったりした個室(椅子)で閉店近くまでいさせていただいた
最後はお茶を飲みながらのしゃべりんぐ
都合、4時間半 信じられないぐらい愛想のいい店だった
【追記】
祝 札幌山の手4Q苦しんでの逆転勝利
めざせ連覇!
0 件のコメント:
コメントを投稿