Powered By Blogger

2012年8月10日金曜日

そこにいる気配

先ほど次男が高松へ帰った
いつもなら駅まで送ることはないが、今日は送ってきた
先週の土曜日夜に帰省してきた
その晩は、自分の大学の先輩も来ていたので一緒に飲んだ
1週間いたが、遅く帰省して早く帰ったので中身は5日間
そのうち、留萌の実家へ2日間行った
残りの3日は高校時代の友達とほとんど過ごした
というより、午後から出かけてそのまま飲みに行き、朝帰り
その生活のパターンだった
オレはオレの生活のリズムがあるから雨の日以外はウォーキングへ出かける
親といるよりは久しぶりに会う友人と過ごすのが楽しい

それは分かる

できることは、内がいないので旨い飯をつくってやることだけだ
アレルギーがあるので魚を抜いた食事になるが
高校時代から飲食店でアルバイトをしていたので味にうるさい

留萌の実家からも夏野菜がたっぷり送られてきた
そして、息子が留萌にいったらまたもやたっぷりの夏野菜を持って帰ってきた
2人暮らしなのにこの量をどうすればいいのだろう
などと思いつつ食材を無駄にしないようにあれこれチャレンジ料理
・新じゃがのポテトサラダ
・ささげ、ピーマン、なすのてんぷら
・さやえんどうの味噌汁
・もろきゅう
・さやえんどうの炒め物
・ささげとなす、厚揚げの甘辛炒め
・トマト丸ごとのミートソース
・牛タンの塩漬け
・鶏肉の照り焼き
・ホルモンの味噌煮込み
・鯨の刺身
ま、こんなもんだったかな?
既製の調味料は一切使わず、「さしすせそ」での味付けだ
「旨い」と言って、食事が終わると息子は自室で本を読む
茶碗を洗い、洗濯をする

完全にオレ主夫してますが・・・

昨日も朝帰りだったのでちょっとウォーキングへ出かけた
旭山公園

旭山公園から市内を俯瞰するのは気持ちいい
こうしている間も息子は家で休んでいる

公園内から藻岩山へ行けるらしい
3時間ほどで帰宅したら
「今晩も連絡あって出かけるわ」という

結局、家で一緒に夕食をとったのは帰省したその日と留萌から帰って来た日だけだった

お盆明けから石垣島へ出張
半年間、新石垣空港の施工に携わるらしい
ネットで調べると25年3月に開港ということだからシビアな仕事になる
正月はおそらく帰ってこられないという


ほとんど、話らしい話もしないで
というよりは顔を突き合わせてもとりたてて共通の話題もないが
(こういうところは男の親子らしい)
元気にしていることが間近で感じられる

なにより、友達と出かけようが実家へ行こうが必ず帰ってくるし
自室にこもっていても、そこにいる気配が感じられて
それだけでいい

0 件のコメント: