長和の「いとう」のうなぎが食べられないことが頭に残っていた
土用の丑の日は過ぎたけど、夏はやっぱり鰻を食わないと
まんまと平賀源内のキャッチコピーに乗せられる訳で
昼休みに北海道マラソン対策で走っていたら やたら暑さを感じ体力を奪われた
「うなぎ食いてー」
と普通に思いました それもスーパーのじゃなくて
「旨いうなぎ食いてー」と思った
自宅から歩いてすぐという訳にはいかない場所ですが、目を付けていたところが
「札幌のうなぎや」 うなぎの色的にはこんなもんでしょう^^;
通勤の行き帰りに看板はチェックしてたんですけど
一度も入ったことがなかった 琴似栄町通沿いのJR新川駅近く
ネーミングが直球勝負で好感が持てる
「鰻しか置いてませんからね」と主張している
これでカツ丼や天丼のメニューがあったらガッカリちゃんである
余計な心配でした 車を降りた時から ほら、うなぎの焼いた香ばしいにおいが…
暖簾をくぐって入店 店内結構広い テーブル席と座席合わせると30席越えか?
メニュー見ても鰻専門店のメニューである
もちろんカツ丼・天丼はありませんでした(笑)
座敷の奥では社用族らしい人々4名がもう出来上がっていた
僕もビール飲みたいけど がまん、がまん 「特うな重!」声上ずり
鰻っぽい柄がやたら多い
お待ちかね「特うな重」の登場 待ってたよ天然ちゃん
お漬物、うなぎの肝のお吸い物つきである
「肝嫌い、きもーい」という人が多いかどうか分からないが 僕は好きである
肝串焼きがあれば最高の酒のあてであるが
あえて一品メニューには目を向けなかった
最初に感想を述べさせていただきます 「うまーい」)^o^(
何が旨いか? 脂ほどほど、身がふんわり、他店より少し薄めのたれである
どちらかというと「さらっと」している
濃厚なたれ好きさんにはおそらく物足りないだろう
薬味は 山椒、七味唐辛子、おろしたて本わさびの三種
どれも旨いよ 僕的には本わさび最高!ビールがあればもっと最高(^v^)
社用族、飲みすぎなんでないかい
ビール、かん酒追加ってなんだよ
ここ飲み屋じゃないんだよ 鰻屋だよ
まったくもう(うらやましい)
こうして少しのストレスはあったものの美味しく頂きました
自宅から歩いて3kmぐらいだから 今度は一杯やりに来るか?
酒類も豊富である 森伊蔵が鎮座していた
間違って適量の酒量を間違えたら 気持ちが大きくなって青天井!
でも、おそらく行きます
9月から櫃まぶし始めますって書いてたな
そうすると、北海道マラソンのあとのご褒美か?
北海道マラソンまであと23日
日々の鍛錬は 右上jognoteをクリック!
0 件のコメント:
コメントを投稿