Powered By Blogger

2011年8月9日火曜日

飯田橋の居酒屋

軽い夕食を終えて一休み そのあと一人でホテル近くの居酒屋に入った
雰囲気いいよね  元、下町風情だよね
おれ、こういうところに魅かれるんだよー  歴史的またはレトロ
安くて旨いが看板だよね   「どっこい 生きてるシャツのなかぁ~」

「ど根性ガエル」歌っちゃったよー   
まったく脈絡ない  酔っ払ってるからね   でないと書けないよ

とにかく入りました  第一印象で・・・
店内の雰囲気いいんですよ  酒の種類も豊富  「いいんでないかい」的
焼酎は魔王とか佐藤とかあるし  日本酒は十四代、田酒もあった
それっぽいよね  酒類は充実!

最初に看板どおり安いビール(390円)でも頼もうかと
「ビール」と注文
「大ですか中ですか」と聞くので   「大」と答える

あとで気づいたけど  外に出していた看板の390円ビールは「小」だった
なのに「大ですか?中ですか?」の二者択一   ふざけんな的気分
「大」1100円   目に付かないところにこっそり書いてあった   あらら
「書いてあるのに確認しなかったお客さん悪いんだよ」みたな雰囲気
しょうがないなぁー  せめて中を頼めば良かったかもね
やられた?そんな気分・・・

串焼き安いのでタン塩、鶏塩を注文(単価は安い)
でもこれちょっと と思う   日曜日で客は俺一人

東京の一等地にしては安価で提供  だ・け・ど・・・

タン塩  カチンカチン  塩たっぷり
鶏塩  完全輸入物  形が縁日っぽい
そして、店内で焼いた形跡(においや音)はあまり感じなかった   
「あれ?」  でしょう!

当然ビール1杯で店を後にした

お会計は 非常に明朗会計?

ビール1100円、串焼き、660円  ま、これはしょうがないから払うよね
お通し500円?  何出たのさ   あ~あ 
もしかして、大根の短冊切りを少々  あれがお通しなの
原価5円あるかどうか?  (笑えない)
垂らした醤油のほうが高いかもね (ここも笑えない)
(写真とるまでもないので証拠不十分ですが)


お通しぼられた?(正確にはぼったくってませんが気分的にはそんな感じ)
大根がきちんと調理してあったらたぶんそんな気にならなかったもね

久しぶりに残念な気分・・・

また、勉強させていただきました

0 件のコメント: