「そうべつかい」は別と考え 14日の夜7人の身内だけの「そうべつかい」をした
昨今の冷たさは、人事にも及ぶのかと考えさせられた
3年間お世話になったN氏と2年間お世話になったH氏の「そうべつかい」
そこで聞いたのはお二人にとっては正に激震である
「再雇用を約束しますよ。安心してください」と言われていたらしい
14日の人事異動発表直前に「雇用はありません」と一方的に言われたらしい
こんなことがあっていいのか?疑心暗鬼で何を信じていいのか分からない
言い渡した当の本人は ちゃっかりNEXTをKEEPしているらしい
まったくもっていやらしい奴だ
人の心をもてあそぶような奴の下で働いていたかと思うと〇〇が出る
今晩だけは最後になるので楽しい時間にしましょうと 「くさち」
何度も出てくるお店ですが オトンにも紹介されていたのを思い出しました
今回は、宴会コース カジカ鍋がメインでした
いつものカニだるま&ほたて焼き
他にもお刺身(まぐろ、たこ、シャケのルイベ、ボタンエビ)4点盛り、串焼き2点他
飲み放1時間追加して3時間を堪能させていただきました
「そうべつかい」していても仙台にゆかりのあるN氏が被災地を心配していました
2次会は、H氏のご案内で
ライブハウス「THE KIPPERS」 月曜日というのに多くのファン
小ぢんまりした店内がムンムン 久しぶりにガツンとくる音楽にしびれた次第です
店長!また行きますよ!
終電が近いぞ!ダッシュだぁー!何とか地下鉄で帰宅
急いだおかげで記憶というものの多くを落としてきましたが ・・・
昨日は、朝ウォーキング出勤5k+帰宅ラン10k
そう言えば、TEAM R&T ハンサム姐さんのブログにあったけど
こうして走っていられることに感謝しなければと思いながらと帰宅
NHKニュースの中で
起こってしまったことを現実に受け止め
いつまでもネガティヴでいるわけにいかず
前向きに生きていこうと避難生活している中学生が「頑張ろう」の幕を作成
この子は、両親が安否不明のままだというから強い子だなぁと思う
こういう子がいる限り、東北地方は必ず復活する!今以上に力強く!
他にも、ポジティヴに行こうという人が多くなってきて心強い
すぐにでも行きたい被災地だが ボランティアも受け入れられない状況
被災者の邪魔にならないようになったら必ず行ってみようと思う
父の生まれた牡鹿半島の石巻市荻浜
穏やかで静かな入り江にも大切な命を失われた人たちがいるのだと…
本日も救助、救命にあたっている皆様に感謝を!
0 件のコメント:
コメントを投稿