Powered By Blogger

2011年3月23日水曜日

本物なのかなぁ vol.2

日本ハム斎藤選手、21日の先発で3回ノックアウト

1月15日のバックナンバーで指摘したことが見事的中!?

斉藤祐樹は体格に恵まれていない
桑田より小さいくらい
その分、ボールのキレとコントロール、コンビネーションが鍵と思うが
クレバーな斎藤選手だが、プロは甘くない


ま、このままでは終わりませんよ! と思う

僕は、プロではないので(当たり前だが)的外れなことを言ってるかもしれないけど

彼の投球フォームがあまりにもオーソドックスで

プロの打者にとっては、タイミングが取りやすいのではないか?

何といっても一流のピッチャーに比べ、ストレートに伸び、キレがない ような気がする

同じ球速でもTVではそう見える  なんとなくどろ~んとお辞儀するようなストレート

にもかかわらず、キャンプリポートではどの解説者も、辛口張さんでさえべたぼめだった

来週の日曜日は「喝」が入るか

今回は、オープン戦で彼自身バッターのウィークポイントが分かっていた訳ではないし

多少のコンディショニング不足もあったかもしれない

そんなことを差し引いても、「次戦も先発で使う」という監督の考えが分からない

客寄せパンダじゃないんだから、他のルーキーと同じ扱いをしてもらいたい

なんせ、日ハムの将来を背負う男として引っ張ってきたんだからね

ファームへ行かせず1軍で育てるなら、1~2イニングのセットアッパーで経験を積ませたらどうでしょう!

促成栽培で焦る必要はないんだから・・・

技術的には、低めのコントロールと変化球のキレにさらなる磨きを!

打ちたがるバッターに対してストライクを取りにいかない投球術と度胸を!

対戦相手を想定したシュミレーション(球種と配球)の徹底を!

バックを信頼した打たせて取るピッチングを!

自分の投球スタイルを変えないで、自分を貫いてほしい!

プロのコーチや手柄を立てたい部外者がいろいろアドバイスするから要注意!

おそらく、斎藤選手のことを一番知っているのは

幼いころに教わった人や中学、高校の監督なんかがずーっと斎藤選手を見続けているのだから

原点回帰でアドバイスを受けた方がいいかもしれない

ファンもダルちゃんと同列に見ているようじゃ斎藤選手が酷

そんな気がします

それにしても、大好きなNBA、PGA、イングランドプレミアリーグが全く放映されず(涙)

しかたないねぇ  余震の終息はいつになるんでしょうね・・・

0 件のコメント: